2016年01月16日
サイディングボードのヒビ割れ補修
サイディングボードは見た目だと劣化がわかりにくい場合がありますが、
継ぎ目のコーキング部分を見ると劣化の状況がよくわかることが多々あります。

今回のアパートもコーキング部分のほとんどがひび割れてしまっていました。
ここまで隙間が開いてしまっているとすでにコーキングとしての役割は何もなく、
雨水がその隙間から浸透していって次第に壁材まで劣化していくようになってしまいます。
こうなったら新しいコーキングに打ち替えです。
まずは、古いコーキングをカッターで取り除きます。

取り除いたところ。

養生テープを貼って、

コーキングを充填します。

この後壁と一緒に塗装するので、
コーキングした箇所は見た目ではほとんどわからなくなります。
あ、ちなみにDIYで同じようなことをする場合には一つご注意点が。
コーキング材はホームセンターで安いものは200円程度で売っています。
ただ、それだとコーキングの上に塗料を塗った場合に塗料をはじいてしまいます。
コーキングの上に塗装をしたい場合は、「ノンブリード」タイプのコーキング材を使ってください。
以上、豆知識でした。
次の工程は屋根の塗装ですが、
日曜日の夜間からもしかしたら雪になるかもしれないので、
月曜日に作業ができるかどうか・・・
継ぎ目のコーキング部分を見ると劣化の状況がよくわかることが多々あります。

今回のアパートもコーキング部分のほとんどがひび割れてしまっていました。
ここまで隙間が開いてしまっているとすでにコーキングとしての役割は何もなく、
雨水がその隙間から浸透していって次第に壁材まで劣化していくようになってしまいます。
こうなったら新しいコーキングに打ち替えです。
まずは、古いコーキングをカッターで取り除きます。

取り除いたところ。

養生テープを貼って、

コーキングを充填します。

この後壁と一緒に塗装するので、
コーキングした箇所は見た目ではほとんどわからなくなります。
あ、ちなみにDIYで同じようなことをする場合には一つご注意点が。
コーキング材はホームセンターで安いものは200円程度で売っています。
ただ、それだとコーキングの上に塗料を塗った場合に塗料をはじいてしまいます。
コーキングの上に塗装をしたい場合は、「ノンブリード」タイプのコーキング材を使ってください。
以上、豆知識でした。
次の工程は屋根の塗装ですが、
日曜日の夜間からもしかしたら雪になるかもしれないので、
月曜日に作業ができるかどうか・・・
Posted by masuki at 18:52│Comments(0)
│アパート